秋葉神社前キャンプ場(2013.9.14-2013.9.15)

モコベアー

2013年09月24日 22:49

こんばんは。モコベアーです。
めっきりデスクワークが多い今日この頃・・家に帰ってPC開くのが億劫です

9月の3連休2回・・・結果的には2週ともキャンプに行けました

ぼちぼちレポしてみたいと思います・・・。

連休1週目・・思いっきり台風の予報だし
キャンプ無理?と思っていたところへ、お友達から
キャンプのお誘い!何を根拠にか分からないけど
晴のち雨の天気予報だから雨降るの昼からじゃない~~?ってことで、急遽決定(笑)
で、行って来ました

秋葉神社前キャンプ場?でいいのかな?

めっちゃひろ~~い!!
川沿いの・・というより河原のキャンプ場?

目印はココ

秋葉神社(火の神様として有名らしいですね)下社の参道入口にある門前屋さんという
旅館?が管理しているようなのですが・・のぞいてみても誰もいない・・。
(誰もいないときは、あとで回収に来るということらしいので・・)

取りあえず場所確保して設営しながら、軽いお昼ご飯を食べて。
キャンプ場はこんな感じです。

(あちなみに
設営ですがほんと大変。何がってペグが刺さらないの)

そしてココのキャンプ場カヤックやってる人たちが沢山来ているようですよ~。ほら!

ちょこっとお話させていただきました、毎年来ると言っていたカヤック暦15年の方、
その他にも車にカヤック積んでる人が沢山いました。ナンバープレート見る限り皆さん結構遠くからお越しです。
うらやましい~~~

さてさて。ここのキャンプ場、なんといっても安さが魅力。
オートキャンプで泊まり一人200円!デイキャンプは無料!駐車場もモチロンタダよ

夕方お金もって門前屋さんいってみる?って言ってたらオジサン登場。
一人200円ね~~って。その際、チェックアウトについて確認したら
明日暗くなるまでに帰ってくれたらいいよ~~・・・ってなんとも適当な・・・(笑)

私の感覚だと・・トイレはたまに虫がいたりするけど、まぁアリかな。
炊事場も・・まぁこんなもんでしょって感じ。
だって200円!!って言い聞かせ(笑)なぜか炊事場の向こうに
お座敷があります。旅館の宿泊客の野外宴会場だそうで・・
昭和のニオイがする・・(笑)

そんなこんなで・・久しぶりの友達との再会に話が止まらず気づいたら
夜ご飯準備する時間となっておりました・・

夜はかねてからやってみたかった串揚げ~~。それと、アヒージョに、ヤキトリ。うますぎるー。
しこたま食べて飲んだら・・

そのまま、焚き火しながらのトランプタイムに突入~
12時近くまで盛り上がり・・大富豪ってなんであんな
ローカルルールがあるんですかね?絶対みんな
違うルールもってますよね??
どっかのサイトからは沖縄の民謡?みたいなのが聞こえてきたりでなんだかゆったりとしたそんな夜でした。

そして夜中・・・雨音で目が覚めましたお金集めにきたオジサンが、3時頃から
降るらしいよ~って言ってたけど・・時計は4時。
合ってるやん

もー雨止まないよなぁ・・って事で5時半頃にのそのそ起きて
雨が小降りになったら少しずつ撤収開始。
ほんとは朝ごはんも昼ごはんも食べてから撤収して夜は浜松餃子でも~~って言ってたのに、
朝7時前には、浜松SAにてモーニングしてる始末。
朝から撤収で疲れたのかグダグダしてたら気づくと既に3時間も経ってる・・・・
そして思いっきり晴れてる~~~~
もう少し待っていたら、乾燥撤収できた・・・・カモ

という事で解散したあとコーベアさんとデイキャンいく?(テント乾燥しに)って
言ってたんだけど・・・名古屋につく頃にはかなり雨・・。そりゃそーよね。台風近づいてるのよね・・・って
おとなしく帰りました。

この時点ではまだ、次の3連休、初の2泊キャンプで遠出する予定でした・・・・。
結局違う場所に行くことになるんだけどね


関連記事