ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
モコベアー
1970年代生まれ、愛知のカップルキャンパーです。
相方のコーベアーさんに誘われて、ゆるーくアウトドアやってます。
キャン友ぼしゅーちゅー!
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

2013年11月14日

B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.2(2013.11.9-2013.11.10)

ということで・・

弁天島駅まで戻ってきました。

B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.2(2013.11.9-2013.11.10)

ちょっと駅周辺を散策しながらサイトに戻ります。

このあたりは今の時期、牡蠣やしらすとか
うってるお店がいっぱいあるね~ピンクの星

とキャンプ場に近づくにつれて 大きな音楽が聞こえ出す・・

そうだ!今日は音楽イベントだった・・・・と思い出すビックリ

サイトに戻ると、朝はガラガラだったのに
結構人が増えてる~~ニコニコニコニコ


で、なんとなくテンションあがって楽しくなってきましたw
ひゃっほ~いo(^o^)o


ということで取りあえず買ってきた惣菜と共に
飲み始め・・。(あ。カンパイの写真ない・・)


クーラーボックス持ってこなかったので
今回は基本焼酎です。B-1からの帰りに仕入れました。

B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.2(2013.11.9-2013.11.10)

ど黒・・・・ ネーミングで決めちゃいましたが
あとで調べたら、やっぱり魔界系のところでしたね・・



寒くて焼酎のお湯割りがうまい~~びっくりといいたいところですが・・
実は・・・このキャンプ全然寒くありませんでしたビックリ
念の為カセットヒーター持って行きましたが、夜も朝も使うことなく。
夜は気持ち冷えましたが、それでも全然びっくり過ごしやすかったです。


で、チョット早めの焚き火してたら、

B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.2(2013.11.9-2013.11.10)


隣のサイトのカップルさんが汁物系を手に戻って きたではありませんか!なんだか美味しそうピンクの星ピンクの星


音楽イベントの会場に食べ物がある!!と聞いた私たちはトイレ行きがてらチョット偵察に行ってみることに電球
(最寄のトイレが会場の中だったので・・・)


で、そこで出店者のおにーさんと話してて、初めてこれがとある"フェス"であると
わかりました電球
いくつかのお店の方とお話しましたが、皆さん岩手とか北海道とか栃木とか・・・遠くからお越しですキラキラ
ゆる~い感じでいい雰囲気だったので、ちょっと会場内見学させてもらい・・焼きたてのパンと、
ホットワインとラムチャイと・・・あとビーガンのケーキとか色々と買い込んで
サイトに戻り、まったり焚き火の続き・・焚き火


チョットだけ写真で紹介です。美味しいお店、可愛いお店に、ゆるーい音楽。

B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.2(2013.11.9-2013.11.10)

B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.2(2013.11.9-2013.11.10)

B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.2(2013.11.9-2013.11.10)

B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.2(2013.11.9-2013.11.10)

B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.2(2013.11.9-2013.11.10)
ビーガンのブラウニー・・おいしかった!

B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.2(2013.11.9-2013.11.10)
おでんやさん~

フェスって楽しいのね~ってこの夜ちょっとだけ初めてのフェス体験。
B-1のモヤモヤもどこへやら・・・キノコ2


でも、やっぱりB-1で疲れてたので・・・10時には二人とも寝てしまいました汗


翌朝。起きてコーヒー飲んで・・少し散歩。
ちょっとずつ片付け始めてたら・・・・イキナリ雨。確かに雨予報だったけど・・・早すぎるよ・・・タラ~
暫く待ってみるも止む気配ないので雨撤収開始ダッシュ
ジェットパックに濡れもの詰め込み・・名残おしいけど急いで退散ダッシュダッシュ


途中、こっち方面にきたら必ず立ち寄るダイナーにて
ブランチ。やっぱりコスパ最高びっくり

B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.2(2013.11.9-2013.11.10)
雨がヒドイです・・

B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.2(2013.11.9-2013.11.10)


ということで・・・B-1は散々だったけど、音楽聞いたり、マッタリしたり、
美味しいもの食べて、結果オーライハート
楽しい週末でした~


さて、この週末はどっかで乾燥させなきゃなニコッ
デイキャン・・・・??




おわりドキッ








同じカテゴリー(渚園キャンプ場(静岡))の記事画像
渚園キャンプ場(2014.2.22-2014.2.23)
B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.1(2013.11.9-2013.11.10)
同じカテゴリー(渚園キャンプ場(静岡))の記事
 渚園キャンプ場(2014.2.22-2014.2.23) (2014-03-07 21:25)
 B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.1(2013.11.9-2013.11.10) (2013-11-12 23:29)

この記事へのコメント
こんばんは♪

おっ! ど黒♪

あっ! ニューオ○○ズ♪

両方とも私大好きだったりします♪

モコベアーさんアメリカンダイナーお好きですか?

大須にもありますけど、半田のK's Pit♪

おいしいですよ♪ぜひ一度どうぞ♪
Posted by 海パパ海パパ at 2013年11月14日 22:46
こんばんは!

B1があれだった分楽しめてよかったですね!
焚き火囲んで焼酎なんて最高ですもんね~
フェスって聞くと気後れしてしまいますがなんだか楽しそうですね!

乾燥のことは週末まで考えないようにしましょうw
Posted by ヒコタ at 2013年11月14日 23:18
海パパさん★


あら? あら?なかなか趣味が合うじゃないですか・・(笑)


今度一緒にしょーちゅー飲みたいですね~♪


アメリカンダイナー好きですよ~
といいつつ、いつもはバイパス沿いの方ばかりに行くので
こっちは初めてでした。

K's pit知ってます~。でも半田が本店だったとは・・・
大須だけだと思ってました!!
半田店にも今度いってみますね~~。
Posted by モコベアーモコベアー at 2013年11月14日 23:26
ヒコタさん★


はい!!
焚火しながらの、焼酎もおいしかったし、ホットワインも、ラムチャイも・・
お酒進みましたよ(笑)
ラムチャイがあまりにも美味しくて、現在追求してます!

だいぶ乾かしてはあるんですが。。やっぱりパキっと乾かしたいので
週末は土曜日か。。日曜仕事の後に乾かしてきます~~。
Posted by モコベアーモコベアー at 2013年11月14日 23:34
こんばんは~

我が故郷の浜松はいつ行っても暖かいですね(≧▽≦)
日曜日の雨は名古屋も予報より早かったですΣ(゚д゚;)
雨撤収大変でしたね(>_<)

フェスの雰囲気もエキゾチックでいいですね(^^)
B-1のリベンジできましたね♪

渚園はGWが混むのですね・・・やっぱりあさり!潮干狩りかな!?
浜松祭もあるからかもしれません。

週末はデイキャンですか(^^)
乾燥日和だといいですね♪
Posted by ぴーままぴーまま at 2013年11月15日 01:20
ぴーままさん★

ほんと浜松暖かくて…ストーブ無しで冬キャンできるのでは?という錯覚まで…(笑)

GWの渚園は予約ですぐ一杯になるようです。真夏は暑そうなキャンプ場ですしね。
でも、また行く予定ですよ~!
Posted by モコベアー at 2013年11月15日 12:57
おいっす!
初めまして〜m(_ _)m

人見知りで隅っこ好きといえばワタシのこと(大嘘)

えいじ88と申しますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

楽しそうなんで遊びに来てしまいました(笑)

フェスの楽しみですか!
いいなぁ(≧∇≦)

おいらも行ってみたいです!
音楽聴いて、酒飲んで寝る!

くぅううううう(≧∇≦)


サイコーーーですね!

お気に入りいただいていきまーーーす!
Posted by えいじ88 at 2013年11月17日 21:10
えいじ88さん★


こんばんは~。いらっしゃいませw


そーなんです。フェスって私参加したことないのですが
ちこっとだけお邪魔させていただきました~って・・・
おいしそーな食べ物と、うまそーな飲み物のニオイにつられて

ふ~らふら・・


毎度のことですね・・(笑)


来年くらいは一緒に飲みたいですね!!
Posted by モコベアーモコベアー at 2013年11月17日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
B-1参戦!!そして浜松キャンプ vol.2(2013.11.9-2013.11.10)
    コメント(8)